注意:魔女ともえが述べる内容はチャネリングによる一つのサジェスチョンであって、それがこの世ですべて正しいということではありません。 また、魔女ともえは自分とは違った思想の団体、個人にアゲインストする者でもなく、お互いの立場、意見に対して、常にリスペクトを持つスタンスでいたいと思っております。 魔女ともえのチャネリング内容をアクセプトするかどうかのご判断は各自の自己責任にてお願い致します。 ありがとうございます。
Q: 今の職場に不満があり、転職しようと思い探していますが、中々条件に合ったところがありません。たまにここは絶対に良いなというところが見付かって応募しても採用されません。どうしたら良いでしょうか。(Irvine在住 Jさん)
A: 先ず、今の職場の何に不満があるのか、ということを考えてみましょう。今の職場で働くようになったのはどうしてでしょうか。今の職場に応募した時にもここは絶対に良いな、或いは少なくとも良いなと思っていたのではないでしょうか。それがいつから不満に変わったのでしょうか。
職場への不満の分析を先ずしてみると見えてくるものがある筈です。
その不満が本当に大問題であるのか、冷静に考えてみましょう。
どの仕事でも、どの職場でも、全てに満足して、全ての人間関係にハッピーで、パラダイスの様な毎日…ということは残念ながら滅多にありません。職場を移ってもまた違ったことではあるかも知れませんが、次なる不満は出て来るものです。
不満が正当なものである場合、例えば、最初の約束とは違う雇用形態になったとか、職場で不正を強要されるとかであれば、確かに転職を考えた方が良いでしょう。しかし、もしもその不満が自分のエゴから出ているものであったり、感謝が足りないことから来ているものであるなら、転職を繰り返してもまた同じ問題に突き当たるのは必至です。
次なる会社に採用が決まらないのは、そのことへの気付きが必要だからかも知れません。今の職場にも何かしら感謝出来ること、少しでも明るく考えられる要因はある筈です。転職する必要が本当にあるのかどうか、先ずは今一度ご自分を振り返ってみることをお勧めします。
自分を振り返ることで見えて来るものに気付くと、次の職場からの採用が決まる可能性も高まります。
あなたに愛と光が降り注ぎますように。