スピリチュアル相談 2025年4月18日号

Q:高齢の母は極度の淋しがり屋さんで構ってちゃんなので、私があれこれ相手にしてあげているんですが、母とは元々性格的に相性のよくない姉が「それって共依存関係だよ。気をつけな」と再三言ってきます。確かに母は少し私に甘え過ぎだなと思う点もありますが、私も出来る範囲でしか母には接していない積もりですし、親孝行の一環でもあると思うんですが、「このままだと共依存どっぷりだよ」と姉は言います。自分は殆ど母の世話もしない癖に口だけ出してくる姉に腹が立ちますが、私と母は共依存関係なんでしょうか…

A:物事は程度によって判断するといいかと思います。自分の感情や欲求を押し殺して常にお母様の意見や要望を優先したり、過度なコントロールや束縛を受け続けていてそれによる精神的・肉体的な疲弊が著しかったり、お母様との関係にのみ自分の存在価値を見出していて自分の人生を蔑ろにし、本来の自分を見失っている場合は、関係性の改善を考慮する必要があるかも知れませんが、あなたがお母様のことを甘え過ぎだなと感じてはいても出来る範囲のバウンダリーというものをキチンと認識されているご様子からすれば、あなたが仰る様に、それは親孝行の一環と捉えてもいいのではないでしょうか。
 どんな関係性に於いても多少の共依存的な面というものはありますが、人によっての許容範囲というものが違うので、お姉様から見れば、自分に置き換えてみるとToo muchだと思える部分があるのかも知れませんね。
尚、共依存関係の具体的な診断に関しましては、精神内科、依存症専門医にご相談ください。

2025年もあなたに愛と光が降り注ぎますように。

注意:魔女ともえが述べる内容はチャネリングによるひとつのサジェスチョンです。

PAGE TOP